IO-DATA HDA-iU120の分解方法
分解は製品を壊してしまう恐れ
がありますし、メーカーの保障も受けられなくなります。
HDDも衝撃に弱いので、分解
するときは必ずバックアップをとり壊す覚悟で行ってください。
この分解方法では、必ず傷がつ
きます。管理人は一切の責任をとれません。
使う工具はプラスドライバー2本(小さいものと大きいもの 規格を失念)、
こじ開けるために使うマイナスドライバー2本(先端の細い小さいものと、適当なもの)です。
 |
 |
 |
全体写真 |
まずはカバーを取り外します |
こんなかんじに |
プラスチックのカバーは突起で止まっているだけなので持ち上げるようにして外に出せば簡単に外れます。
 |
 |
 |
 |
裏に返すと穴が見えます |
拡大写真 |
てこの原理ではずします。 |
外れにくい場合は別ので押す |
HDDの裏に隙間があるのでそこに先端の細いマイナスドライバーを突っ込み、つめをはずします。
ここで結構傷ついてしまうので注意。外れにくい場合はドライバーで持ち上げながらもう一つのドライバーで押し出します。
 |
 |
 |
外れるとこのようになる |
2つあるので両方はずす。 |
気をつけても傷が・・・ |
|
|
|
|
捻るようにしてとります |
両側を取ったところ |
引っかかりはないです |
突起があるだけなので |
外れた側を指で押し出すようにすればカバーが外れます。
|
|
|
アルミカバーのねじから外す |
HDDが見えました。 |
HDDを出してケーブルを外す |
アルミのカバーからねじを外してとります。HDDもねじでとまっているのですが、ねじ穴が空いている板のばね力で
押さえつけられているので穴から指を入れて押し出せば簡単にHDDが取り出せるでしょう。
後はケーブルを取り外すだけです。ご苦労様でした。