改修型FMVへのLinuxインストールメモ

このページは富士通製FMVCE9/100LをベースにしたパソコンにLinuxをインストールしたと きのメ モ
みたいなものです。動作報告程度に使っていただければ幸いです。

なお、これを参考になんらかの操作をおこないシステムに不具合がおこったとしてもこのページの
作者は責任をとれません。すべて自己責任で お願いします。

FMVCE9/100L の現在のス ペック
1CDLinux
KNOPPIX 3.1 3.2 3.3 3.4 3.6 3.7 3.8.2 4.0.2 5.0.1
Demo Linux 3.0
Slax 4.0.1 5.0.6
Berry Linux 0.59
Ubuntu Live CD ubuntu-ja-5.10-live-i386-20051024
Vinelinux
2.6
カーネルパニックするのを直す、aptでのKDE、GRUBの導入、フラッシュプレーヤー、リアルプレーヤーの音が出ないのをALSAの導入で直す 、 wdmにFluxboxの追加
3.0 3.1
Xの設定、GDMにtwmを追加
RedhatLinux9 NTFS を読めるようにする
FedoraCore
1
Webページの表示が遅いのを直す、グラフィカルログイン時のビープ音を消す、rhgb無効化、uim-anthyインストール
2
OpenOffice.orgの文字化けを直す
3
GDMのメニューにtwmを追加
4
yum設定例、freshrpmパッケージをaptで使えるようにする、xmmsの動作が気にくわないのを直す
5
HDDインストール
Debian
sarge
X、サウンド、LANカード、マウスの設定、日本語入力ができるように~/.xsessionを読み込むようにする、SCIM、uim-anthy、 GTKアプリおよびGDMのフォントが小さいのを直す

etch
aptの設定、X、usbmount

lenny
/etc/apt/sources.list の整理、hdparmの設定

dump & restoreでHDDのお引越し
インストールしたOSをまるごと新HDDへ。環境がそのまま使えるのですごく便利。

squeeze
ネットワーク、LVM

wheezy
移行前の設定ファイル一覧まとめ
Ubuntu Linux
5.10
インストールの流れ、/etc/apt/soruces.list の更新、/etc/fstabの修正
その他
Operaの文字化けを直す、GRUB、/etc/fstabの設定、Firefox、WindowsXPのNTLDRでLinuxのデュアルブート、 Xine、Mplayerでの動画再生時画面が乱れるのを直す


2011/6/12にスペック不足、経年劣化 による保存データ安全性への影響を考え、このパソコンは引退となりました。